このサイトはアフィリエイト広告を使用しています

セミの羽化\子供がいたらチャレンジしてほしい/

ご近所さんに羽化前のセミをゆずってもらい観察しました。
いつも20時前後に就寝しているので、過去にも何回か観察チャレンジしたことはあるのですが、寝てしまっていました。
今年は、羽化したセミがはやめにでてきてくれたのもあり、最後まで観察できました。
私が家のことをやってるあいだに
「目がずれてきたよ」
「でてきた」
と子供たちが報告してくれ、見に行ったらここまで出ていました。
観察したことがある方はご存じかもしれませんが、のけぞった感じででてきます。

目次

アブラゼミの羽化の観察をしました

羽根がひとがっていく姿は、マイクロレンズで撮影したほうを見てください。

このあと、茶色くなってアブラゼミになりますが、こどもと一緒に寝てしまったので写真はここまで★

マイクロレンズでも撮影

顔のアップ

ストローも綺麗ですよね。
木にさして樹液を吸うそうです

▲最初はシワシワだった羽根・・・

▲ゆっくり広がっていきます

セミの羽化観察について

幼虫をみつけよう

日が沈んでくるころ探してください。
・土の中からでてくるところ
・木に登るところ

ちこ

夕方に自転車のってて道路を歩いているのを捕獲したこともあります

もちもの

懐中電灯
虫かご(羽化しやすい場所をもとめて結構動きます)
蚊取り線香(蚊にさされます)
おにやんま(母につくってもらったのに紛失><)

羽化しやすい環境

子供の頃は、カーテンにつけていました★
セミが好きでない家族がいる場合は、虫かごに入れるとおもいますが、つるつるしていると羽化しにくいのでつかまりやすい場所を工夫してつくっておいてください。

写真は洗濯ネットにつかまってもらっています。

羽化してすぐは飛びませんが、苦手な人は、このタイミングで屋外に移動しておくといいとおもいます。
そういった意味で、洗濯ネットを広げてそこで羽化しておくと、セミに負担をかけず移動させやすいです。

昆虫活動の投稿

この記事を書いた人

生き物が好きで写真やパソコンをいじるのが好きな子育て中の母親の雑記ブログです。子育て中の家庭に役立つ情報を発信しています。
このサイトではアフィリエイト記事を使用しています。

目次