子– category –
-
小学校の清掃 PTA活動
PTAの活動で学校清掃の募集があり、申し込んでいましたが子供の体調不良で参加できませんでした。また機会があったら参加したいです。そして以前参加した、家庭科の活動の募集があって申込ました、今回はミシンのサポートです。 自分の子供の学年ではあり... -
大人用水着を〇年ぶりに購入しました。海のレジャーで使えるアレコレについて
【最後に水着を着たのはいつだったか思い出せないです】 コロナもあってプールとは無縁の生活をおくっていましたが、学校でもプールが始まって子どもをプールにつれていってきました。海にいっても、本格的には入らなかったので水着は購入していませんでし... -
給食の白衣の香害が悩みでした
地域にもよるかもしれませんが、給食当番の週は、白衣を持ち帰ってきて自宅で洗濯・アイロンをかけて月曜日にもっていきますが、いわゆる香害(柔軟剤の臭い)に悩まされていました。先日持ち帰った白衣がものすごい臭いで激しい頭痛がでて、自前の白衣を... -
スナップボタンについて
【スナップボタンと私】 今はスナップボタンは専用の道具がなくてもつけられる商品もありますが、しっかり付けたい時はやっぱりこれですね。 ですが、うまくつけられなくて使っていませんでした。もう一つもっていたプラスナップばかり使っていました。こ... -
クレヨンの補充について
初回はお道具箱に入る16色を購入しました。 クレパスや色鉛筆、学校で使うものはたくさんありますよね。 リンク クレヨン・クーピー・色鉛筆・絵具・・・補充するものが多いですよね。100円均一にいくとバラでも購入できますが、まだまだ使うので色がたく... -
家庭科のボランティア|調理実習|小学校
以前にミシンを使った家庭科のボランティアに入ったことがあるのですが、今度は調理実習にも入ってみました。私の子供はまだ低学年なので学ぶことがたくさんありました。 自分のお子さんの学年でなくてもボランティアにはいれるので参加しています★ 【学ん... -
輪おむつ+パンツで、おむつなし育児にチャレンジしてみましょう!
おむつなし育児ってやり方はたくさんありますが、おむつ以外に排泄させるタイミングに負担なく排泄させることだとおもっています。そういった意味でも輪おむつ+パンツはおススメです。 輪おむつ+パンツの画像がでてきたので、今回はこの使用方法について... -
2023年はじめての昆活
子ども達がお年玉でガチャガチャ・・・1つはポケモンとか、まいぜんシスターズでしたが、やっぱり昆虫!!オオスカシバ狙いでしたが、メガネトリバネアゲハ(左)とシナシボリアゲハ(右)でした。少し前にアゲハの幼虫のガチャもあると噂を聞いていました... -
冬に借りてきた図書|小学校の図書室
夏の読書を頑張ると冬休みの本がたくさん借りられる仕組みになっていて、たくさん本を借りてきました。ことわざが好きな娘らしい絵本をかりてきたので紹介します。 【コトノハ町はきょうもヘンテコ】 ことわざが本当になってしまうお話 リンク 【宇宙人が... -
子供の耳かき
子供の耳かきは、やりすぎないほうがいいですが、つまると厄介で、それを取り除くのに何回か耳鼻科に通うことになり、それがきっかけで、耳かきの購入をしたので使用した感想をまとめました。 【最初に使っていた耳かき】 赤ちゃんの頃は、綿棒で見える部...