小学生の娘は小学校に入る1年くらいまえから、短時間のお留守番をする機会がありました。
上の子の幼稚園へ迎えに行き、帰宅、そのあとに下のこの保育園のお迎えにいくまでの間なので1時間もありませんが、ハミックのスマホのモニターに当たり、使用を開始しました。
モニター期間が終了したあとも継続して使っています。
使ってみてよかったこと、ハミックのキッズスマホに関わらず、キッズ携帯・スマートフォンについて使用した考察をまとめたいと思います。
※写真に写っているスマホをいれるバッグは早い段階で紛失しました(泣)
この記事を読んでもらいたい人
- キッズスマホの導入を考えている人
- スマホを使った親子の様子が知りたい人
- 子供に正しくスマホを使ってもらいたい人
- ハミックのキッズスマホが気になってる方
- 携帯の導入を考えている方
7歳から使ってみて、適正年齢について考える
子供の性格・環境・キッズスマホの種類などにもよるとは思いますが、もっと早い段階でもたせても問題ないと思いました。
最初は自宅でする番をするときに、子供が家にいるときに操作する形でつかっていました。
ハミックスマホは、勝手にアプリなどを入れないようにできる機種があるのでスマホ依存にななっていません。
制限をかけていないスマートフォンなどの携帯を持たせているお子さんは公園でも携帯画面をみている姿を見かけるので導入する場合はそこらへんがうまく聞き入れてくれるか(管理できるか)どうかがポイントかもしれません。
まわりの低学年・高学年のスマホの様子
低学年はもっていないこも多いように感じています。地域や環境にもよりますよね。私立に通っているこは持っているとおもいますし・・・
キッズスマホをもっているこ、親の古いスマホを契約して使わせている家庭も何人かみかけました。
高学年になると持ってる子はスマホなのかな?割合はわかりません。
低学年は、子供同士では連絡先を交換していない状態で使っているみたいです。
ハミックのスマホは、専用のメッセージアプリをつかうのでそのアプリさえあれば子供同士で連絡できるようにしても親が把握できるので安心です。現時点では1人連絡先を交換していますが同じ学校ではないので連絡頻度は少ないです。
外出時も持たせ方
ハミックスマホは、引っ張ると緊急ブザーと共に親の携帯に通知がいくので移動中は首にかけてもらっています。
ならいごとの間、遊んでるときはカバンに入っています。
お友達の家にわすれて帰ったことはありますが・・・
学校へ携帯を持っていく場合・・・
学校や地域によって違うようです。
ルールがある学校もあるみたいなので、事前に確認してみたほうがいいと思います。
うちの場合は学校に許可申請をとり持たせています。
その件に関しては、改めて記事にしたいなと思っています。
ハミックのキッズケータイの応用
ハミックのキッズケータイに入ってるメッセージアプリは、iPadにもインストールが可能で、iPadにもメッセージアプリをいれ、子供のアカウントでログインしています。家にいるときは、キッズスマホ・iPadどちらからも親にメッセージが送ることができます。
購入方法
今は楽天でも購入できるみたいですね★