このサイトはアフィリエイト広告を使用しています

ツマグロヒョウモン|タテハチョウ科|種数が最も多い!!

道端に落ちている所を発見しました。
近くに食べられそうな植物もなくとりあえず虫かごへ(最近常に持ち歩いています)

調べてみると蝶の中では種類が最も多いそうです。
タテハチョウ科の一部の幼虫は棘(トゲ)があり、外敵から身を守っているようです。

目次

蛹はぶら下がってさなぎになります

垂蛹(すいよう)呼ばれぶら下がって蛹になります。

参考文献

この図鑑を購入してからいろんなイモムシと触れ合えるようになりました☆
似ている種類も多いので見つけるのも大変ですが、ウォーリーを探せ気分で楽しんでいます。

小学館の図鑑NEO イモムシとケムシ(DVDつき)

発見した場所

道端で発見しました、近くに食べるものがなかったので持ち帰りました。

蛹になるまで

図鑑をみると、パンジーやスミレを食べると載っていましたが咲いておらず、お花屋さんに相談したらやはりまだ時期が早いみたいで、入荷されていませんでした。
でもいるということは食事があるはずなので、一生懸命さがしたらコンクリートの隙間にスミレの葉をはえている所を発見!!なんとか蛹になるまで食事の調達ができました。

羽化して蝶へ…

2022/9/24羽化して飛んでいきました。

この記事を書いた人

生き物が好きで写真やパソコンをいじるのが好きな子育て中の母親の雑記ブログです。子育て中の家庭に役立つ情報を発信しています。
このサイトではアフィリエイト記事を使用しています。

目次