4月から小学生になる子供の為にミシンしていますが、今回は少し脱線して、私のスマホカバーをつくりました。
私はiPhoneを使っていないので、好みのカバーが少なく、気に入って買ったものも(私の扱いが悪いんです)痛んでしまいました。
youtubeでスマホカバーをDIYしている方の動画をみて、つくってみました。
生地は、ランチクロス用に買った金魚の生地(ユザワヤで購入しました)
ランチクロスは、ランチクロスがそのまま弁当袋になるものを作成しました。(そのうち投稿します)
縫うというよりほとんどDIYですよね、母も裁縫が好きで、カバンをよくつくってますが、切り貼りしてつくってます。祖母もカバンを作っていたそうで、作っている姿は記憶にありませんが、小さいころ祖母のつくったカバンをもっていた事を思い出しました。
作った記録(ざっくり)
ダイソーで購入したキーホルダーパーツを縫っている最中でつけようと決めたので下についてます。
次は上につけようとおもいます。
カバーの芯となる部分はいくつかみた動画の中にあったダイソーの厚紙を使用しました。
工作用紙で型紙をつくってそこから写しました。
型紙はのこっているので、また同じものが作ることができます。
木工用ボンドで布を張り付けた所
一番上にある布は、カバー内側のポケットです。
縫いあわせたところ、
ここに前につかっていた携帯カバーからソフトケースをはがし、接着するのですが、またすぐによごれるだろうから、カバー部分にマジックテープを固定し、ソフトケース側にもマジックテープをはりました。
反省点
マジックテープはシールタイプにしましたが、剝がすときにはがれてしまいそうなので、次縫う時は、布側に取り付けるだけなので、縫製タイプのマジックテープにして縫い付けようとおもいます。
※ういてしまっていますが、普段つけ外しはしないので、取り急ぎこのままつかってみます。
失敗した箇所
ポケットをつけつるところを模様に夢中になり上につけすぎました(笑)
カードははみださないけど、普段持ち歩きたいもう一つのものがはみ出してしまうので、もう一段下がよかった。
スマホを取り付けたところ
画面が反射しないように端切れをのせています。
スナップボタンは打ち具を使わないタイプがあったのでそちらを使用しました。
こんなの
↓
採用しようか悩んだアイテム
カメラ穴をあけたくない方用
カメラをつかうときだけ、スライドさせて使う為のパーツ、
昔つかってたスマホのときに使ってたカバーにこれがついていました。
カメラ穴をつくるの面倒だったのでこのタイプでもいいかなと悩みましたが、今回はできるだけあるものでつくったのでこちらは採用しませんでした。
10個単位でしか購入できないみたいなので、保留にしました。
磁石タイプを使う場合
隠しマグネット
縫い込むタイプが気になっていますサイズも考えなきゃいけないし、家になかったので採用しませんでした。
ダイソーでも売ってました。(セリアでもあるらしいですね)
昔ながらの、磁石ボタン
以前捨てるバッグを解体した時に、これがあったきがしましたが、さがしてやってみてもいいかも・・・でも厚みが出そうなきもします。
あとから付けられるマグネットボタン
最近SNSでもみかけるのできになってます。